とまあ、最近YouTubeに7Dで撮った動画を投稿し始めたわけだが、HD画質でしか投稿していない。
 
 というのも、FullHD動画だと最高30fpsまでにしかならず、画質は勿論綺麗なのだが特に動きものの動画には、フレーム数が少ないためにカクカクになってしまう。
 
 HD動画であれば、60fpsを設定できるから、動きものにはちょうどいい。だがやっぱり、FullHDではない分、大きい画面で再生したときの解像されていない感はあるが…。
 
 それに、動画容量が4GBor最長30分までしか動画を撮れないというのも…。
 
 FullHD動画では、たった12分で4GBに達してしまう…。それを過ぎると、強制的に動画撮影がストップしてしまう。
 
 例えば試合を撮るとき、試合が12分以内で終わってくれれば問題ないのだが、それ以上続くときは一度動画をストップしてもう一度スタートしなければならない。試合を連続して撮影したい自分にとっては、なんとかしてほしいところでもある。
 けれども、何分も撮影をしているとデュアルDIGIC4が熱くなるのがボディー越しに分かる。それだけ処理に負荷がかかっているのだと思う。
 ……熱暴走を起こさないためにも、連続撮影はできないのか…。
 比較動画的な要素を含んだ動画を貼りつけてみる。
FullHD 30fps 千波湖にて
HD 60fps 大洗駅にて
PR