Lowepro Pro Runner 450AW!
このカメラバッグを買ってしまったのだよ。約2万円!ちょっと奮発しちゃったよねw
まぁ、今までの3000円ちょっとのカメラバッグよりずっといい!

7Dを買った頃のバッグの入れ方。
ものもとこのカメラバッグは7Dを買う以前に買ったもので、結果かなり窮屈になってしまったという…w

で、これが昨日までの僕の入れ方です。
白レンズを導入してから、Kissはおろか、50mm単までもが入らなくなってしまうという事態に…。
EOS 7D+BG-E7+EF 70-300mm F4L IS USM
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
ブロワー
これで一番大きいとこが埋まってしまう……。
これではいけない…、これじゃあ遠出するときに機材を安全にたくさん持って行けないっ…!
というわけでこいつを買ってしまったわけですよ↓↓




写真横のままでごめんなさい。直すのが面倒で。
アマゾンで購入。
いやホントは今月14万円のレンズ買っちゃったし、少しは自重しようかなと思ってカメラバッグの購入はやめようと思っていたのだけれど、やっぱり我慢しきれずに買ってしまった訳ですよ。はい追加出費2万円。
駄目な大学生です、はい。
そんなことは置いておいて、
レビューと行きましょうか。


外観はかなりごっつい感じで大きい。強度とは全く問題ないと思う。重い機材を入れても、肩かけのクッションが効いてくれてあまり重さは感じない。

ここに三脚を引っかけられるようになっていて、かなり楽そう。

横に手で持てるところがついていて、手提げのカメラバッグとしても使用可能。ゴムも付いているから重くてもさほど痛みは感じなかった。むしろもちやすいと思う。

背面のほうには薄いものが収納できるスペースがあり、他の方のレビューではiPadやノートパソコンなどを入れていた。
僕の場合はここに教科書を入れるつもり。

前面には開くスペースがあり、ここにペンやノートを収納できるようになっている。
ここにも教科書を入れようと思っている。

更に開いてカメラを入れるところには、このようなアクセサリー関係を入れるポケットがついている。電池やレリーズ、レンズティッシュをとりあえず入れてみた。

おお、たくさん入れられる!この大きさに感動w 以前のカメラバッグと比較にならない!
てな訳でカメラを実際に入れてみた。

Power Shot A700で撮影
EOS 7D BG-E7 EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM EF 50mm F1.8 Ⅱ EF 70-300mm F4L IS USM EOS Kiss EF28-80mmF3.5 Ⅳ EF80-200mmF4 ND16 Power Shot A700 AT9941 ブロワー バッテリーチャージャー 全部が入るって素晴らしい……。
何処か遠出するときは重宝できるなこれ。
さぁて、暇なときにでもここら辺探検してみるか―。
とりあえず、このバッグ買ってよかった!