なんだかんだでEOS 7Dを中心に、最初は標準域、次は単焦点、最近は望遠域といろいろ機材をそろえてきたけれども、残る領域と言えば超広角側とあとストロボなんだよね~。
超広角側のレンズと言えばEF-S10-22mm。他社で言えばSIGMA8-16mmとかいろいろあるけれど、でも今はとりあえずいいかなと思って。もし超広角側に手を出すならば、お金をためてフルサイズに手を出すのもありだし。
となると、買い足すべき機材はストロボなのかと。
ちなみにストロボはもっているといえば持っているのだけれど……、


430EZという、今のEOS機には使えないものなんだよね……。
使おうと思えば使えるんだけれど、常時フル発光でしかも全く調光してくれないから、まぁ無理だろうと。
今までストロボが必要なときは内蔵ストロボで頑張っていたが、さすがにきつい場面とか何度もあった。室内ではバウンズを使えないし、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMにフードをつけているとケラレてしまうし、まれにGN12では足りないこともあった。
となると、もうストロボを買ってもいい時期なのではないか?と思いましてね。
それで、今までは430EXか、580EXで迷ってて。でもやっぱりフラッグシップの580EXのほうがいろんな場面で使えるかなって思って。重くて大きいのは妥協できるし。
580EX中古で安く買うぞー!!!
ってなっていたわけだが…、
どうせなら600EX-RTを新品で買っちゃったほうがいいじゃん?
という感じになってしまいまして……w
いやさ、580EXがマジで安く手に入るならそれでいいんだけど……、でもどうせなら600EX-RTかなと。
この前レンズを買ったポイントで安く買えると思うし、まぁいい機会なのでは……?と自分に言い聞かせて……。
ただまだ必要ない!
ある程度セーブ精神をつけておかないとね。
ストロボを使用する機会は、多分この先しばらくないだろうと思うから、まだ買わない!…ことにする。
物欲はなるべく抑えねば……。
大丈夫…、赤にならなければいいんだ、そうだ……。
あ、駄目な大学生だ俺……w
PR