
ちょいとPC周りがごちゃごちゃしているけど、ご了承を!
さてさて、このたび新しいバージョンのファームウェアが公開されたということで、さっそく我が愛機、EOS 7Dにインストールしてみました!
まずはキヤノン公式ホームページより、ファームウェアをダウンロード。
それを初期化したコンパクトフラッシュにコピーしてカメラにぶち込みます!
説明書では、バッテリーをフル充電にしてから行ってください、と書いてあるけど、実際のバッテリー消費はそんなにないです。めちゃくちゃメモリー効果のきてるバッテリーならともかく、普通にまだまだ使えるバッテリーであれば残量が少なくても余裕かと。
あ、でも万が一がありますから、充電は確認しておいたほうがいいかもですよ。ちなみに俺は60パーセントでやりました。

メニューボタンより「ファームウェア Ver. 1.2.5」を選択。
すると「現在は1.2.5です。うpデートしますか?」的な画面が現れ、それを選択するとこのような画面が出てきます。
ローディングローディング
……
……
てってってー
……
てってっててー

………
っとアイマスの~、、、
じゃなくて、しばらく経つとこのような画面が表示され、これをSETボタンで選択。

するとこのように出てきます。
勿論OKを選択です。
こうして、うpでーとが開始されるわけですよ!
ありがとう!1.2.5!
この後の工程で、万が一電源が切れてしまった場合、データが破損して写真を撮れなくなってしまう可能性があるらしいです。気を付けてくださいね~。

ここまで来たら終了です。
まあ、実際に使ってみての感想ですが、細かいところがいろいろとかわっていて、全体的に見れば使いやすくなっています。
しかし、使いやすくするための新機能が、逆に使いにくくしている、というのもあります。
というのは、今までになかった機能を付け加えたのですから、「この新機能加えたのならこういう機能もたしたほうがもっと使いやすいでしょ~」的な感じです。
…伝わったかな…?
まあ、そんな感じです!
あ、あと、ISOオートの上限設定が可能になったのはいいのですが、選択範囲が
ISO100~400、800、1600、3200、6400
というように、3200から6400はあまりにも幅が広いのです。できれば間に4000と5000を追加してくれると、ありがたいですね。
でもまあ、この上限設定は結構使えると思います。
あとはカメラ内RAW現像!
俺は今まで「写真はパソコンで編集するものじゃない!カメラで撮るものだ!」という信念のもとで撮影してきましたが、このカメラ内RAW現像が新機能として加わったことで、パソコンを介さずに写真の編集ができそうですね。
これからRAWで撮るのもありかな、と思いました。
それと再生時、メイン電子ダイアルでの画像送りの方法も、簡単に選択可能になりましたよ!
まあ、ほかにもいろいろな新機能が加わっていますが、自分もまだ把握していないものもあるようなので、またしばらくいじっていようと思いますね~
では~☆