マウスコンピューター製なんて買うものか・・・・・・。
 疲れきっているワイオーです。はい。
 最近テスト近いからTPPの情報収集が出来ないよぉ~。
 は、いいとして、
 
パソコンの調子が悪い!
 マウスコンピューター社製です。
 症状は、バイオス起動前、起動後、OS起動前、起動後に関わらず、ランダムなタイミングでファンが暴走、高速化し、画面が消え、どうしようも出来ない状況になります・・・・・・。
 しかも普通に起動するときは起動するのですが、起動しないときは電源だけ入って、起動途中でまた落ちるという・・・・・・。
 なので、PCデポさんにお願いして、修理を依頼しました!
 電話で
 PCデポ「ああ、それはおそらく基盤がやられているかもしれませんねー」
 Y.O.「なるほどー。
 店頭で
 PCデポ「症状を聞く限り、それはおそらく基盤がやられているので、おそらくメーカー修理になると思います」
 Y.O.「そうですか・・・・・・」
 電話がかかってきて
 PCデポ「原因が分かりました。電源でした」
 Y.O.「ホントですか!?」
 と言う感じで、修理をお願いして帰ってきました。
 いやー、パソコンが普通に使えるっていいねーwwwwww
 これは2週間前の話し。
 そして昨日、
 Y.O.「・・・・・・・・・・・・」
 部屋に戻ってきて観た光景は、修理前と々症状を訴える我がパソコン・・・・・・。
 結局、電源が原因ではナイっぽいです・・・。要は、我がパソコンは気分屋なのです。以前、同じ症状で熱暴走だと思ってCPUファンを交換したときも、1ヶ月半、その症状は現れませんでしたし、今回電源を交換したときも2週間は持ちました。
 一応、前に使っていた電源も残してあるので、電源を返品、修理代を返金してもらうのですが・・・・・・、
 しかし、マウスコンピューターはこんなにも酷い製品を世に送り出すとは・・・・・・。
 今のパソコンを買うときに、マウスコンピューターの評判について調べていたのですが、まあ、大丈夫、だろう、と判断をして買ってしまいました。それがハズレでした。
 もう半分パソコン恐怖症です・・・・・・。
 果たして本当の原因はどこに・・・・・・? わかる方がいたら、是非教えてくださいっ!!!!!!
 ちなみに、僕や店員、クラスの友達2人全員が、最終的にマザボが原因の可能性がある、と言う結論に到りました。
 一応、ヤフー知恵袋にでも頼ろう・・・・・。
パソコンのスペック↓
http://yoyucky.blog.shinobi.jp/Entry/41/PR