[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
EOS 7D MarkIIを予約してしまった、Canon好きな大学生が写真撮ったりチャリで旅したり…、そんなBlogです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドン!
今回はEOS Kissを紹介します♪
EOS Kissとは、いまキヤノンの初級デジ一機として有名ですが、このカメラは今あるKiss機全ての原点に当たる初代です。
勿論フィルムで発表は確か1993年。私が生まれた時に父親が買ったらしいので、ほぼ同じ年月を過ごしてきた、馴染み深いカメラです。以前は父親のものでしたが、父親は既にデジタル化したので、ほとんど私物化しています。
7年ぐらい前に、シャッターの開閉不良の為に修理したことがありましたが、それ以外に目立った故障などはありません。唯一日付印字がどうやら故障しているみたいです。
コイツは我が家にデジタルカメラが導入された時点で、引退したはずでした。数年間は押入れに放置状態で、しばらくはこいつの存在も忘れていました。
しかし、中学の修学旅行で一眼レフをもって行きたくなって、同級生のカメラ友達と共にフィルム一眼を持っていこうという話になりました。
押入れの中からこいつを探し出し、レンズを開けて中身を見て見たところ・・・、
ミラーにうっすらと白い粉っぽいものが・・・。
普通に考えてカビが繁殖していたのかもしれません。空気の流れの無いところに放置してあったので。すぐにふき取って、とりあえずファインダーを覗いて見ると、ゴミがたくさん入っていてちょっとショック。
電池を買ってきて電源を入れて見たところ、動作自体には全く問題がありませんでした。修学旅行から帰ってきて現像したところ、不自然な写り方をしていた写真はほとんどなく、コイツもまだまだ健在でした。
それから約3年経っていますが、サブ一眼として活躍してくれています。
という訳でこのカメラの基本性能。
センサー:
ネガフィルム。 てか、センサーじゃない。
シャッター速度:
30-1/2000秒
フィルムISO感度対応:
6-6400
連写:
かなり遅い。
視野率:
約90%
倍率:
0.7倍
オートフォーカス:
3点自動選択(らしいがいじっている感覚では中央の1点しか機能していないように思われる。)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |